木島平村商工会 

お知らせ・更新情報

〇雇用調整助成金
経済上の理由(新型コロナウイルス感染症の影響も含む)により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を補助するものです。

雇用調整助成金について.pdf

 小規模事業者及び一定要件を満たす特定非営利活動法人が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、小規模事業者等が取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。


 本補助金事業は、商工会の助言を受けながら、「販路開拓や拡大などのための経営計画書」を作成し、その計画に取り組む経費の2/3が補助させる補助金制度です。
補助限度額:50万円

詳しい説明又は申請を希望される事業者は木島平村商工会へお問い合わせください。
第1回受付締切 令和2年 3月31日(火)
第2回受付締切 令和2年 6月 5日(金)
第3回受付締切 令和2年10月 2日(金)
第4回受付締切 令和3年 2月 5日(金)
※締切日直前の申請希望は、対応できない場合がございますのでお早めに商工会までご相談ください。
※第5回受付締切以降(令和3年以降)については、詳細が決まり次第ご案内いたします。

下記に、本事業の要領と申請様式を掲載しております。
尚、1.令和元年度補正持続化-公募要領内にある申請様式と、2.令和元年度補正持続化-申請様式は同様のものですので、お使いやすほうをご使用ください。

1.令和元年度補正持続化-公募要領.pdf(747KB)

2.令和元年度補正持続化-申請様式.zip(396KB)(外部リンク)R2.4.16更新

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規・非正規を問わず、労働基準法の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金を創設しました。
詳しくは、こちら(PDF形式:74KB)をご覧ください。

長野県内の事業場で働くすべての労働者に適用される「長野県最低賃金」(地域別最低賃金)及び特定の産業の基幹的労働者に適用される「特定(産業別)最低賃金」が下記のとおり改定されました。
長野県の最低賃金(外部リンク)

 

本補助金は、寡雪によって著しい影響を受けた中小企業者の経営の安定を図るため、木島平村が長野県中小企業融資制度資金、木島平村中小企業振興資金及び日本政策金融公庫資金の借入れに対し補助するものです。

1.対象者
 (1)村内に事務所(営業所)がある方
 (2)令和2年1月14日から令和2年4月30日の間に、2.対象となる融資制度を受けた方
 (3)交付申請時に村税等の未納がない方
 
2.対象となる融資制度(運転資金)
 (1)長野県中小企業振興資金
 (2)長野県経営健全化支援資金
 (3)木島平村中小企業振興資金
 (4)日本政策金融公庫資金
 
3.補助内容
 (1)利子の補助金額 借入残金に係わる年利1%の額
 (2)信用保証料の補助金額 信用保証料自己負担分の100%の額
 (3)利子補助期間 7年以内
 (4)利子補助対象資金限度額 1,000万円
 
4.その他
  寡雪対策資金利子等補助金申請については、木島平村商工観光係にお問い合わせください

 

木島平村商工会 〒389-2302 長野県下高井郡木島平村大字往郷911-7(若者センター)
TEL 0269-82-3994 FAX 0269-82-3990 E-mail kijimaso@pal.kijimadaira.jp 
copyright (C)